長年の体験と人生に対する深い洞察をもとに切々と訴える短編随筆集。自らの運命を切りひらき、日々新たに生きぬかんとする人々に贈る。
まえがき
本書は、PHP研究所の機関誌「PHP」の裏表紙に、これまで連載してきた短文の中から、一二一篇を選んでまとめたものである。
その一篇一篇は、時にふれ折りにふれての感懐をそのまま綴ったものであるが、この中には、身も心もゆたかな繁栄の社会を実現したいと願う私なりの思いを多少ともこめたつもりである。一国民、一庶民としての私のこの思いが、何らかのご参考になるならば望外の幸せである。
昭和四十三年五月
松下幸之助
松下幸之助
【PHP版】目次
| まえがき | |||
| 運命を切りひらくために | |||
| 道 | 10 | 真剣勝負 | 22 |
| 素直に生きる | 12 | 若葉の峠 | 24 |
| 志を立てよう | 14 | 是非善悪以前 | 26 |
| 手さぐりの人生 | 16 | 病を味わう | 28 |
| 自然とともに | 18 | 生と死 | 30 |
| さまざま | 20 | ||
| 日々を新鮮な心で迎えるために | |||
| 日々是新 | 34 | 日に三転す | 44 |
| 視野を広く | 36 | なぜ | 46 |
| 心の鏡 | 38 | 花のように | 48 |
| 人事をつくして | 40 | 本領を生かす | 50 |
| 雨が降れば | 42 | くふうする生活 | 52 |
| ともによりよく生きるために | |||
| 縁あって | 56 | 責任を知る | 68 |
| あいさつをかわす | 58 | 真剣に叱られる | 70 |
| サービスする心 | 60 | 人間だけが | 72 |
| 長所と短所 | 62 | 世間知らず | 74 |
| 辛抱する心 | 64 | 心を通わす | 76 |
| 生かし合う | 66 | ||
| みずから決断を下すときに | |||
| 断を下す | 80 | 風が吹けば | 84 |
| 命を下す | 82 | 判断と実行と | 86 |
| 眼前の小利 | 88 | 世の宝 | 96 |
| 善かれと思って | 90 | 自問自答 | 98 |
| 止めを刺す | 92 | 根気よく | 100 |
| カンを働かす | 94 | 思い悩む | 102 |
| 困難にぶつかったときに | |||
| 心配またよし | 106 | 世間というもの | 114 |
| 時を待つ心 | 108 | 仕事というものは | 116 |
| 岐路にたちつつ | 110 | 忍耐の徳 | 118 |
| 困っても困らない | 112 | ||
| 自信を失ったときに | |||
| 転んでも | 122 | 絶対の確信 | 128 |
| 失敗か成功か | 124 | 心を定めて | 130 |
| 紙一重 | 126 | 懸命な思い | 132 |
| 窮屈はいけない | 134 | 一人の知恵 | 138 |
| ものの道理 | 136 | 一陽来復 | 140 |
| 仕事をより向上させるために | |||
| 自分の仕事 | 144 | つきまとう | 154 |
| 働き方のくふう | 146 | 引きつける | 156 |
| しかも早く | 148 | 力をつくして | 158 |
| けじめが大事 | 150 | おろそかにしない | 160 |
| 旗を見る | 152 | プロの自覚 | 162 |
| 事業をよりよく伸ばすために | |||
| 見方を変える | 166 | ファンがある | 172 |
| 商売の尊さ | 168 | 手を合わす | 174 |
| 大事なこと | 170 | 何でもないこと | 176 |
| 敵に教えられる | 178 | ノレンわけ | 184 |
| あぶない話 | 180 | 同じ金でも | 186 |
| 熱意をもって | 182 | 追求する | 188 |
| 自主独立の信念をもつために | |||
| 自得する | 192 | 身にしみる | 208 |
| 虫のいいこと | 194 | 正常心 | 210 |
| 恵まれている | 196 | わが身につながる | 212 |
| こわさを知る | 198 | 教えなければ | 214 |
| あぐらをかく | 200 | 学ぶ心 | 216 |
| 乱を忘れず | 202 | もっとも平凡な | 218 |
| 後生大事 | 204 | 敬う心 | 220 |
| 己を知る | 206 | 身につまされる | 222 |
| 生きがいある人生のために | |||
| 真実を知る | 226 | 知恵の幅 | 236 |
| 芋を洗う | 228 | まねる | 238 |
| 年の瀬 | 230 | 心を高める | 240 |
| 自分の非 | 232 | 体験の上に | 242 |
| 勤勉の徳 | 234 | わけ入れば | 244 |
| 国の道をひらくために | |||
| 国の道 | 248 | ピンとくる | 260 |
| 覚悟はよいか | 250 | 政治という仕事 | 262 |
| 信念のもとに | 252 | 求めずして | 264 |
| わが事の思いで | 254 | 大衆への奉仕 | 266 |
| 平和と闘争 | 256 | ダムの心得 | 268 |
| 談笑のうちに | 258 | 日本よい国 | 270 |
