大好評「知っておいてほしいこと」シリーズ第4弾。松下政経塾所蔵未公開テープを中心に編集。松下幸之助の絶えざる熱意がほとばしる。
まえがき
発刊にあたって
本書は、二〇〇九年三月の発刊以来、たいへん多くの皆様にご高覧いただくこととなりました『リーダーになる人に知っておいてほしいこと』(PHP研究所刊)の続編であります。述者である故・松下幸之助は、一九七九年、八十四歳にして財団法人松下政経塾を設立、その後、時間と体力と気力の許すかぎり、当塾へ足を運んでは、塾生たちに渾身の力をこめて語りかけました。
その声の奥底には"国を支える真のリーダーになってほしい"という願いが、常にありました。
本書で紹介しております、当塾の若き塾生たちに極めて平易な表現で語りかける松下の言葉は、そのほとんどが自身の実体験の中から生まれたものであり、この実践的で説得力のある、まさに〝生きた言葉〟が、時代をこえて、多くの方々にご支持をいただいている理由なのだと思います。
実業家であり、実践的な思想家でもあった松下幸之助が残した知恵の数々を、本書を通じて、いまの時代を生きる多くのリーダーの方々、さらにはこれからリーダーになる方々とともに分かち合い、互いに実践していくことができるようでしたら、このうえなく幸甚に存じます。
二〇一〇年六月
財団法人松下政経塾 塾長 佐野尚見
財団法人松下政経塾 塾長 佐野尚見
目次
発刊にあたって | |||
Ⅰ章 学び方――みずからを鍛え、磨き、高める | |||
1 体験を生かす人、捨て去る人 | |||
2 人を幸せにするリーダー | |||
3 自分で自分を監督しているか | |||
4 自修自得をしているか | |||
5 実学の積み重ねが一瞬に現われる | |||
6 習うことも教えることもできないこと | |||
7 素直な心で知恵を磨く | |||
8 自分を叱り自分をほめているか | |||
9 自我は一生つきまとう | |||
10 先見性は必要か | |||
11 肉眼と心眼 | |||
Ⅱ章 考え方――事の本質を知り、知恵を使いこなす | |||
12 洞察力のある人になる | |||
13 志を固めて、堅持する | |||
14 世間から知恵を授かる | |||
15 追いつめられて、いい知恵は出てくる | |||
16 融通無碍になる | |||
17 人間の性を認める | |||
18 "清"を飲んでも"濁"は捨てる | |||
19 人間を高め、知恵を高める | |||
20 自分で辛酸をなめる | |||
21 努力の総和が繁栄を生む | |||
22 悲観と楽観 | |||
23 心に善意をもつ | |||
Ⅲ章 働き方――人間の本質を知り、人間を大切にする | |||
24 人格と仕事 | |||
25 ふわふわしていては何もできない | |||
26 先立つものは信用 | |||
27 熱意と運命 | |||
28 一人一業 | |||
29 商品と広告宣伝 | |||
30 社会通念という義務 | |||
31 本業に専心する | |||
32 それぞれにそれぞれの役割がある | |||
33 "とどめ"を刺す | |||
34 発展と衰退にある真理 | |||
35 会社という運命共同体 | |||
36 前進すべきか、撤退すべきか | |||
37 ただ厳しいだけではいけない | |||
38 "空気"でわかる | |||
Ⅳ章 生き方――限りない希望、大いなる理想に燃える | |||
39 青春とは心の若さである | |||
40 天の要望に従う | |||
41 時運に乗る人、乗れない人 | |||
42 困窮を知る尊さ | |||
43 悩みに負けない | |||
44 度胸のある生き方 | |||
45 私心を捨てる | |||
46 運命を生かすのは自分 | |||
47 辛抱強く耐える力 | |||
あとがきにかえて |