松下幸之助の「国土創成論」に関してみられる最も古い記録は、昭和41(1966)年9月9日の研究会で、「国土建設の長期構想について」(研究日誌)という記述があります。昭和43(1968)年1月31日の研究会でも、「国土開発に力を入れるべきだ」という幸之助の言葉が残されています(同)。

 その後、国土開発について世間の関心は高まり、昭和49(1974)年6月26日に国土庁が発足。同年に出版し話題となった著書『崩れゆく日本をどう救うか』の中で国土開発についての持論を述べていた幸之助は、翌昭和50(1975)年6月 10日、国土庁顧問に就任しています。また、PHP研究所においても研究会を重ね、昭和51(1976)年6月28日に『新国土創成論』を出版しました。


 しかしこの書は、すでに着工していた神戸の六甲アイランドやポートアイランドについて、全く触れていませんでした。原稿を練っていた昭和50年9月24日の研究会では、ある研究員が「ポートアイランド」と明言していましたが、この発言は拾われないまま原稿が作られたようです(速記録№5034)。


 昭和55(1980)年1月22日、幸之助は神戸市長と初めて対談する機会を持ちました(速記録№1803)。そこでは六甲アイランドやポートアイランドについて詳細を質問しており、『新国土創成論』を制作した当時はそれらについて、「まだ知らなんだ」と打ち明けています。


 松下政経塾が開塾した日と同じ、昭和55年4月1日発行の『PHP』誌第383号で、幸之助は「無税国家をめざしつつ新国土創成を」を掲載しています。政経塾の講話で最初に取り上げたのは、昭和56(1981)年1月21日であり、幸之助は『新国土創成論』について「4、5年前に出したんやがな、その一端を神戸市で今やっとるわけや。ポートアイランドという島をね。六甲の山をつぶしてな、この3月から、博覧会やるわけや」と言っています(速記録№9177)。


 同年3月20日から9月15日まで「神戸ポートアイランド博覧会」(ポートピア'81)が開催され、松下電器は松下館を出展しました。PHP研究所では、松下館で配布したパンフレットの作成に協力した記録が残っています(※1)。



1)昭和55年『PHP研究所所誌』9月21頁。