昭和初期のことである。特許魔といわれる発明家がいて、アメリカの特許を先に読み取っては日本で登録し、それを売るというようなことをしていた。ラジオの重要部分の特許権もその人が所有し、高周波回路で多極管を使用するラジオは、すべてこの特許に抵触するため、各メーカーはラジオの設計に大きな支障を受け、業界の発展がはなはだしく阻害されていた。松下電器も昭和六年にラジオを開発し、七年になって、いよいよこれから大いに生産販売しようとしたときに、この特許に抵触した。

 

 事態を憂慮し、わが国ラジオ業界発展のために実に遺憾であると考えた幸之助は、ついに意を決してその発明家のところへ出かけ、「特許を売ってほしい」と申し出た。

 

 発明家は三十歳代半ばくらい、少し傲慢な感じの人であった。その態度に怒りを覚えつつも、幸之助は、売る気のまったくないその発明家と我慢強く交渉し、結局二万五千円という大金で買い取った。それは当時の松下電器の規模からすれば、法外な金額であった。

 

 特許を買い取った翌日、幸之助は、それを無償公開する旨を新聞で発表した。“こういうものは業界みんなで使うべきもの。業界の発展のために使われるべきだ”という考えからの行為であった。

 

 この特許の公開は業界にたいへんな驚きと賞賛をもって迎えられた。“業界始まって以来の大ホームランである”と、業界各紙で、壮挙、美挙として賞賛の言葉が与えられたほか、ラジオ業界全体の発展に大きな貢献をしたとして、各方面から感謝状や牌が贈られた。