経済

道徳は実利に結びつく

おたがいの徳性が高まれば、単に人間関係が良くなるばかりではなく、日常活動も社会活動もスムーズに運び、物も能率的に生産され物的にも豊かな生活がもたらされる。まさに、道徳は実利に結

経済

物価は本来下がるべきもの

経済成長に伴う物価上昇はやむなしとの見方があるが、本来、物価は文化の進展につれて下がっていくべきものである。なぜかというと、文化が進み新しい機械や生産工程の改善が次々に行なわれ

経済

手形は私製紙幣

最近、手形が濫発されているが、手形はいわば私製紙幣である。いくら政府が通貨の発行を適当に押さえても、手形の発行がそのままではその効果は上がらない。またもし、このまま進めば、物を

経済

税金の適正化を望む

租税は、国家運営の財政的基礎である。しかし、国民の心情を無視した重税は、納税意欲を減退せしめ、国家社会に対する義務観念を弱めて、一般の道義をも衰えさせる結果となる。政治の衝に当

経済

所得倍増の二日酔い

所得倍増の言葉に酔って、非常に甘い考えになっているのが、日本の経済界であり、社会ではないか。早く二日酔いからさめて、厳しい現実と戦わねばならない。日本の経済と社会のアンバランス

  • 1